ちょいと仕事の材料が届くまでに時間ができたので、久々のハーレーネタで。
いつも絶妙にバイクシーズンを逃しています、、、(涙)
シーズン前に走って、気になって、再びエンジン開けたら冬になっていました、、、
前回、ピストンやバルブ交換などしましたが、ロッカー周りはまだ勉強不足で
未チェックだったので気になって、、、
それに少しカチカチ音が、、、
ヘッドを全部バラして、洗浄。
古いガスケットや傷などを取ってフラットにする為に
合わせ面をオイルストーンで磨きます。
下準備は地道作業ですが、大事な事だと。
で、組んでいきます。
とりあえずロッカーアームのクリアランスをチェック。
そうすると、クリアランスゼロが2ヶ所ありました、、、
キッチキチ、、、
クリアランスゼロだとオイルが切れて焼き付く事もあるらしいです(汗)
クリアランスは0.1016mm~0.635mmらしいので
シャフトも全てバラして洗浄して 0.3mmで合わせてみました。
締め付けはトルクレンチで16~24Nmで締め付けます。
シリンダーもヘッドも合わせ面は全て磨きます。
今回、ヘッドボルトの穴が舐めかけていたので、
シリンダーでお世話になった谷口自動車さんに修理依頼。
その時にバルブシートの当り面のご指摘頂いたので、シートカットをお願いしました。
ありがとうございます。
その時の様子はこちら。(2013/10/25)
バルブガイドシールも打ち直して、スプリングを入れます。
前回のオーバーホールと同じなんで少し画像省略で。
開けたらガスケット交換。
ロッカーカバーが付くとなんだか嬉しくなりますね〜♪
エンジンを開ける度に塗装が剥げる、、、
今回のカチカチ音ですが、どうやらこれが原因かも、、、
一個だけローラーがガタガタでした、、、
で、JIMS製に交換です〜♪
ええんすけど高いっすね〜(涙)
で、組めました〜♪
そろそろエアクリーナー付けようかな、、、
ちょっとエンジン開ける前と違うとこがあります。
今回マフラーを交換してみました〜♪
前のマフラーはシンプルで良かったのですが、音的に不評で、、、(汗)
ご近状の目も気になるのでね、、、(苦笑)
フロントマフラーが凹んでますが、また叩いて直してみよう。
ガレージの狭さでこれ以上引けません。
フォーク磨いてみました。
もう少しじっくり磨いてみよう。
思うより綺麗になる様です。
もう一つ変更です〜
ウインカーを交換♪
後から見難いとのことだったので安全の為に。
荷物ネットのフックが掛け易い予定〜
締め忘れが無い様にチェック。
今日は組んで終了〜
近々試運転です♪
しかし、寒いね〜(汗)
カジヤンごめんね〜