昨日から下準備に集中しております(汗)
この辺りの作業を前もってしっかりやっていると、
後々の作業がスムーズですからね。
ちなみに業者の盆休みが明けて、栃木レザーや
ホーウィン社のクロムエクセルの半裁の革が続々と入荷しております♪
革置き場をそろそろ増築しないと、、、。
で、革が入りましたので、またしっかり製作しますので、いろいろと
お待ちの方々、すいませんが宜しくお願いします。
昨日から続いてコンチョ作りです。
ワックスからの製作や立体感のあるコンチョも良いですが、
自分の好みとしてはこの板から製作した感じが好きですね。
丸い板をドーム型に曲げたので少し可愛くなりました(笑)
革と共にあじが出て来て良い雰囲気になるでしょう。
次はロングウォレットのフラップにも使える大きさのコンチョです。
文字も1文字づつ打っていきます。
なかなかフリーで打ってる割りには綺麗に打てる様になりました。
だいたいのイメージをペンで書いて
彫金台に固定します。
後は、頭のイメージ優先でひたすら彫っていきます。
で、完成♪
超地味作業で結構腰にくるのですが、
今日は3個製作。
これもドーム型に曲げて、
裏にネジ止め出来る様にシカゴスクリューを溶接して、
リューターでバフ掛けです。
それをバーナーで焼きで色を出します。
最後にウエスで磨いて完成です。
ペーパーでつや消しも良いですね〜。
ちょっと今回はピカピカになり過ぎました(笑)
なかなか手彫りフェザーのコンチョをやってる所が無いので、
albatoryでも人気コンチョです♪
どんな革に付けてやろうかな〜♪
昨日から続いてコンチョ作りです。
ワックスからの製作や立体感のあるコンチョも良いですが、
自分の好みとしてはこの板から製作した感じが好きですね。
丸い板をドーム型に曲げたので少し可愛くなりました(笑)
革と共にあじが出て来て良い雰囲気になるでしょう。
次はロングウォレットのフラップにも使える大きさのコンチョです。
文字も1文字づつ打っていきます。
なかなかフリーで打ってる割りには綺麗に打てる様になりました。
だいたいのイメージをペンで書いて
彫金台に固定します。
後は、頭のイメージ優先でひたすら彫っていきます。
で、完成♪
超地味作業で結構腰にくるのですが、
今日は3個製作。
これもドーム型に曲げて、
裏にネジ止め出来る様にシカゴスクリューを溶接して、
リューターでバフ掛けです。
それをバーナーで焼きで色を出します。
最後にウエスで磨いて完成です。
ペーパーでつや消しも良いですね〜。
ちょっと今回はピカピカになり過ぎました(笑)
なかなか手彫りフェザーのコンチョをやってる所が無いので、
albatoryでも人気コンチョです♪
どんな革に付けてやろうかな〜♪
●今後のイベント予定●
●9月19日(土)20日(日)21日(月)22日(火)
「OSAKAアート&てづくりバザールVol.18 in ATC」
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/
「OSAKAアート&てづくりバザールVol.18 in ATC」
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/