先日から凄い湿度ですね〜(汗)
じっとしてたら気になりませんが、
ちょっと動いただけで気持ち良いほど汗がでますね(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)
我が家のお猫様は、、、、
だれております、、、いつも通りといえばいつも通りですが、、、(笑)
さすがに集中し難い湿度なんで、時折エアコンで除湿です。
さて、オーダーのご紹介。
常連さんよりウォッチベルトのご依頼です。
時計に詳しくないのですが、ビンテージですがね〜。
シンプルで渋いです♪
シンプルですのでシンプルに仕上げてみました。
調整穴も最小限で。
一枚革では無く、裏も張り合わせです。
この時は遊革は1つですが、後で2にしました。
既製品ぽくなり過ぎない感じで。
あとは良い色に焼けてきたら本当の完成です♪
次は修理のご依頼です♪
物を大切にして欲しいのと、
お気に入りはどんなにボロくなっても付けていたい物もあるので、
精一杯やってみますが、他所のメーカー物は素材や技法など違いますので
失敗しても保証はなし、時にはお断りしますがご理解下さい。
本来は買ったショップ、メーカーに直してもらうのが
間違いないのですが、断られたり
異常に高額だったりで諦めている方も多い様です。
確かに修理するより買い直してもらう方が
仕事的には儲かるかもしれないですが、、、
気持ちを大切にしたいですね。
で、今は亡きゴローズのスプーンですね。
芸能人も多数付けているゴローズの代表アイテムの一つですね。
裏に1984年と、歴史ありますね。
羽やイーグル、太陽など、
今では当たり前にある日本人のネイティブ系。
第一人者とは本当に凄いですね。
修理はどうやらループ部分をかしめ過ぎて折れてしまったようです。
地金から出来たアイテムは割と粘るので折れ難いですが、
キャスト製は折れ易いので注意です。
歪みなどはヤスリで調整し、少し多めに銀ロウを盛って、
後は余分を削り取って、研磨仕上げです。
溶接の銀ロウと銀はすこ〜し素材が違うので、
変色時期に多少色が違ってきますが、
どんどん付けていたら分からなくなると思います。
ループ部分だけピカピカです(笑)
もうゴローさんが居ませんので、大切に付けて頂きたいですね♪
さて、今日も作業、、、
あ、、、ビンテージ加工ボタンの取り付け、やっぱりやり直し(汗)
負けません!