先週末、10月18日(土)19日(日)の
「ものづくりGarden 2014~京都府立植物園手づくり市〜」
無事に終了しました♪
遊びに来て下さった方々、本当にありがとうございます♪
植物園だったので、のんびりしたイベントでしたが、
最近はバタバタしていたのでちょっとした息抜きになりましたね(笑)
天気もイベント日和で良かったです♪
前回、下鴨神社に出展した時に購入して頂いたお客さんが、
大変気に入って頂けた様で、どこで買えるのか探して下さってたらしく、
今回、たまたまこのイベントに来てみたらうちがいたので
えらく喜んで追加購入して頂けました♪
ネットを使う方なら問題ないですが、
使わない方だとなかなか出会えませんからね(汗)
逆にネットを観て、久々に会いに来て頂けたりと
嬉しい再会があり充実でした♪
贅沢に2ブースです♪
大半の作家さんは1ブースですが、
albatoryを楽しんで頂くには2ブースは必要になりましたね。
うちの小物達はお得感ありますよ(笑)
この小物達エリアが革の入門エリアで、
ちょっとした高級皮革アイテムがお手頃価格でお試しできます♪
最近の革アイテムは結構高額ですからね(汗)
お手頃であってもalbatoryらしさは忘れません♪
で、真ん中エリアが日常的アイテムでパスケースやペンケースなど、
さりげない革好きエリアです。
後半や棚は革に拘りを持ってるエリアです♪
価格もそれなりに高額ですが、革を知ってる方こそ、
質と価格に納得して頂けると思いますよ。
正直、ショップではなく「こんな野外のイベントで買う物では無い」と
イメージや不安を持ってるお客さんも多数おられますが、
ゆっくりと手にして観て頂けたらと思います。
京都府立植物園入り口
の、横のコンサートホールへ行く通路にalbatoryブース出展♪
長い通路の端から端まで
と、植物園内にも♪
小さなお子さん連れが多かったですね♪
空気も客層もほがらかでした♪
で、終了。
短い期間ですが、いつもこの片付けを見ると、
寂しいですね。
で、今回の京都は泊まりで行ってきました♪
宿はゲストハウス「和」
築70年の古民家を改装した素朴な宿です。
とても落ち着いた空気ですが、壁も薄いので、どこでも寝れる方には
安くて良いですよ(笑)
で、宿のお風呂が共同シャワーだったので、近くの銭湯に♪
脱衣場などが登録有形文化財に登録されている「船岡温泉」
中の様子はこちらのHPでどうぞ♪
「船岡温泉」
観光スポット的に紹介されていますが、
地元おっちゃんと外人さんばかりでしたね(笑)
で、晩ご飯は宿の方に勧めるられたお店があったのですが、
mikiと珍しく食べ物の意見が一致した、宿の近くの
いかにも地元の中華屋さん、「御旅飯店」に行ってきました♪
お客さんと店主が「今日は何する?」
「いつもの」的なお店♪
ここがめちゃうまいし、安い♪
結局2日間の晩ご飯はこの店でした(笑)
で、少し夜道をプラプラして宿に帰りました♪
イベント参加すると、イベント終わる頃には観光地も終わっているので
あまり旅行気分は味わえないのですが、
そこの地元の空気を楽しむのも良いですね♪
ただ、地域性ですが、京都の車の運転は神戸人にはちょっと怖い、、、
次の日曜日は岡山です♪
岡山も近い様で初出展です(笑)
岡山付近の方々、宜しくお願いします。
岡山イベントが終わると次の日曜日は
久々にボードビルに立つ予定なんで
オーダーなど直接相談のある方は宜しくお願いします。
後、悲しいお知らせですが、どうやらコードバンが更に値上げ
されてる様です、、、
今後のオーダーの際にはどうしてもコストが上がってしまいますので
ご理解下さい。
ただ、在庫の物は値上げ致しませんので、
ご興味のある方はお早めにお願いします。
さっ、岡山準備です♪
このイベントは第1回目ですので、
少しでも良いイベントになればと願いますね。
「ものづくりGarden 2014~京都府立植物園手づくり市〜」
無事に終了しました♪
遊びに来て下さった方々、本当にありがとうございます♪
植物園だったので、のんびりしたイベントでしたが、
最近はバタバタしていたのでちょっとした息抜きになりましたね(笑)
天気もイベント日和で良かったです♪
前回、下鴨神社に出展した時に購入して頂いたお客さんが、
大変気に入って頂けた様で、どこで買えるのか探して下さってたらしく、
今回、たまたまこのイベントに来てみたらうちがいたので
えらく喜んで追加購入して頂けました♪
ネットを使う方なら問題ないですが、
使わない方だとなかなか出会えませんからね(汗)
逆にネットを観て、久々に会いに来て頂けたりと
嬉しい再会があり充実でした♪
贅沢に2ブースです♪
大半の作家さんは1ブースですが、
albatoryを楽しんで頂くには2ブースは必要になりましたね。
うちの小物達はお得感ありますよ(笑)
この小物達エリアが革の入門エリアで、
ちょっとした高級皮革アイテムがお手頃価格でお試しできます♪
最近の革アイテムは結構高額ですからね(汗)
お手頃であってもalbatoryらしさは忘れません♪
で、真ん中エリアが日常的アイテムでパスケースやペンケースなど、
さりげない革好きエリアです。
後半や棚は革に拘りを持ってるエリアです♪
価格もそれなりに高額ですが、革を知ってる方こそ、
質と価格に納得して頂けると思いますよ。
正直、ショップではなく「こんな野外のイベントで買う物では無い」と
イメージや不安を持ってるお客さんも多数おられますが、
ゆっくりと手にして観て頂けたらと思います。
京都府立植物園入り口
の、横のコンサートホールへ行く通路にalbatoryブース出展♪
長い通路の端から端まで
と、植物園内にも♪
小さなお子さん連れが多かったですね♪
空気も客層もほがらかでした♪
で、終了。
短い期間ですが、いつもこの片付けを見ると、
寂しいですね。
で、今回の京都は泊まりで行ってきました♪
宿はゲストハウス「和」
築70年の古民家を改装した素朴な宿です。
とても落ち着いた空気ですが、壁も薄いので、どこでも寝れる方には
安くて良いですよ(笑)
で、宿のお風呂が共同シャワーだったので、近くの銭湯に♪
脱衣場などが登録有形文化財に登録されている「船岡温泉」
中の様子はこちらのHPでどうぞ♪
「船岡温泉」
観光スポット的に紹介されていますが、
地元おっちゃんと外人さんばかりでしたね(笑)
で、晩ご飯は宿の方に勧めるられたお店があったのですが、
mikiと珍しく食べ物の意見が一致した、宿の近くの
いかにも地元の中華屋さん、「御旅飯店」に行ってきました♪
お客さんと店主が「今日は何する?」
「いつもの」的なお店♪
ここがめちゃうまいし、安い♪
結局2日間の晩ご飯はこの店でした(笑)
で、少し夜道をプラプラして宿に帰りました♪
イベント参加すると、イベント終わる頃には観光地も終わっているので
あまり旅行気分は味わえないのですが、
そこの地元の空気を楽しむのも良いですね♪
ただ、地域性ですが、京都の車の運転は神戸人にはちょっと怖い、、、
次の日曜日は岡山です♪
岡山も近い様で初出展です(笑)
岡山付近の方々、宜しくお願いします。
岡山イベントが終わると次の日曜日は
久々にボードビルに立つ予定なんで
オーダーなど直接相談のある方は宜しくお願いします。
後、悲しいお知らせですが、どうやらコードバンが更に値上げ
されてる様です、、、
今後のオーダーの際にはどうしてもコストが上がってしまいますので
ご理解下さい。
ただ、在庫の物は値上げ致しませんので、
ご興味のある方はお早めにお願いします。
さっ、岡山準備です♪
このイベントは第1回目ですので、
少しでも良いイベントになればと願いますね。
●今後のイベント予定●
◯10月26日(日)
「倉敷手づくり市」
倉敷市芸文館広場
◯12月13日(土) 14日(日)
「OSAKAアート&てづくりバザールVol.17 in ATC」
「OSAKAアート&てづくりバザールVol.17 in ATC」
0 件のコメント:
コメントを投稿