漆喰の下地塗りをしているとこですが、
脱衣場の照明が無く妙に暗いんです、、、
普通に照明を付けようかと思いましたが、なかなかイメージに合う物がなくて、、、
で、ダウンライトにしました〜
天井を張り直すついでもあったんでやってみました。
配線はわりと好きなんでなんとか付きました♪
天井も白にしてすっきりです。
発熱の心配もあるんでLEDにでも替えようかな。
ダウンライトの味をしめ、、、
リビングの床の間エリアも少し暗かったので、、、
再びダウンライトです!
もしもの時に点検口も。
しっかりと配線を差し込みます。
ニ灯連動して付く様にします。
発熱しても大丈夫か確かめながら穴開けたりしてセットします。
元々の配線がごちゃごちゃしてるので間違え無い様に注意です!
オール電化でお世話になった電気屋さんに壁のコンセント部分まで
配線を引っ張ってもらいました。
コンセントの指し口をスイッチに交換すると余分にスイッチを付けなくてすっきりです。
ちなみにリビングには妙にコンセントが多いので一つ潰しても不便ないです。
スイッチ オン!
つきました〜!
点検口を付けたら完成で〜す!
ここもLEDかな。
白熱球の明かりの方が好きですけどね〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿