さてさて、「OSAKAアート&てづくりバザールVol.18 in ATC」まで
後一週間となりました♪
ラストスパートです(汗)
イベントに近付くにつれてあれもしたい、これもしたいと
思い付いてしまって困ります(笑)
今回は、今後のイベントの事もあるのですが、
いつもの小物類はもちろんですが、春ですので
ウォレットをいつもより多めに製作していますよ♪
しっかり手の込んだ物もしっかり置いて、
すぐに売れてしまわなくても沢山の方に観て頂く事が大切ですね〜♪
イベントによっては、単価が安い物が売れ易いのは正直あります。
それで若い作家さんが売上ばかり気にして、
安いものばかり作り始めて、結局自分が何をしたかったのか
見失ってるのを割と見かけますね(笑)
ぶれないビジョンは武器になりますよ。
で、今日はmikiのSRのプラグコードが届いたのでお昼休憩に交換で〜す♪
購入時から色が気になってたスプリットファイアプラグコード(汗)
先日、プラグを交換しようとプラグコードを抜いてみたら、
何の抵抗も無くスポンと抜けた、、、(汗)
中がダメになってスポスポ状態、、、。
シートとタンクを外すとジョインと発見♪
ジョイントがあると話しが早いです。
新しいプラグコードを必要の長さにカットして、
ネジの様な所にねじ込むだけ♪
シートとタンクもボルト3本だけなんで15分ほどの作業です。
ついでに滅多に磨かないフレームやケーブルを花咲かGで磨いてあげました♪
ケーブル類を挟まない様にタンクを付けます。
意外に良く挟んでる人います(汗)
今回のケーブルは定番のテイラーです♪
で、折角プラグとコードを交換したので試乗がてら
明石市役所の裏まで塩屋のパン屋さんでパンを買って、
海を眺めながらパンチランです♪
エボスポちっちゃい(笑)
プラグコードを交換した事で、
点火が安定して加速も良くなった様です♪
ちょっとした事ですが、ちゃんとしたい所ですね。
ちょっとした事の積み重ねがバイクを壊さない事だと思ってます。
実は先日、エボスポもプラグコード交換しました♪
コードに亀裂があったし、プラグ刺す所がさびてて、
どうも点火が弱い気もしたので、
今回はダイナテックのプラグコードに♪
安い(笑)
前オーナーから引き継ぎ時にプラグも交換したとの事でしたが、
交換してみたら、
鼓動感というか、しっかり点火している感を感じれるほど変わりましたね〜♪
エンジンの調子は良いのですが、
ブレーキランプが故障(汗)
ちょいと暇ができたら配線を見直そう、、、
配線はちゃんとできないなら無理にやらない方が無難ですよ〜(笑)
配線はちゃんとできないなら無理にやらない方が無難ですよ〜(笑)
明石大橋を見ながらパンランチ♪
うっすら黄色い空がちょっと嫌ですが、、、
うっすら黄色い空がちょっと嫌ですが、、、
釣りの季節もやってきます♪
今日は空気が少し春でした♪
さて、帰って作業作業〜♪
0 件のコメント:
コメントを投稿