さて、イベントの度に定番アイテムの補充製作もしますが
出来る限り毎回ブースに来て頂けても何か新しい物がある様に
新作を製作する様にしています。
今回は、初のベルギー唯一のタンナー
「タンナリー・マシュア社」のルガトーシリーズです。
シリーズと言ってもまだ2種類ですけどね(笑)
先日、赤が入りましたが、時間の関係でとりあえずワインカラーです。
まずはシンプルなロングウォレット。
透明感と深みのある自然な色ムラが特徴で、ショルダー特有の深いトラシワが綺麗な模様として強調されています。
革に十分な表情があるので、
あまり細工せずシンプルなものが合うかと。
最近クラフトで流行の押し捻や玉捻などは今はやらないですね。
確かに完成度は上がるのですが、似た既製品の雰囲気が出てしまうので
ちょっと悩み中です(笑)
あえて必要以上の線も凸凹も無く、フラットの感じも好きですね。
高級感のある艶と、天然素材の表情のバランスが良いですね。
主張し過ぎない真鍮の地金から製作したコンチョ。
もう少し経年変化で味が出てくると良い雰囲気になりそうですね。
シンプルなカード入れ。
革の表情だけでも十分です。
余分な線が無くなると、逆に革の質感が際立つ様に思います。
ジッパーはalbatoryで定番、waldes♪
クオリティーで見ると、YKKのエクセラはとても滑らかで良いんです。
でも、雰囲気がalbatoryらしく無いですし、
ここでエクセラを使うとビンテージバイクにインジェクションを
付けている様な感じの違和感が、、、。
雰囲気とクオリティーのバランスでwaldesに。
あくまでalbatoryの好みですので、
オーダーでしたらYKKも取り寄せ可能ですのでご遠慮なくご相談下さい。
こちらはキーケースです。
画像だと全くルガトーらしい高級感が感じないですね、、、(汗)
中もシンプルで定番。
使い易くて結局飽きなく長く使って頂けます。
たぶん自分は技術や細工も必要ですが、
本来の「革」が好きなんでしょうね。
金具は当然アミエット。
これを知ってからはアミエット以外無名の金具は使えません。
日本の金物屋さんも認めるクォリティーらしく、
安物に良くあるすぐに抜けてしまう事が無いそうですよ。
ボタンはオリジナル真鍮コンチョです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿