4月9日、10日と開催された徳島クリエーターズマーケット vol,19無事終了しました♪
地域密着型で沢山の方がイベントに足を運んでいただき、
そして沢山の作品を購入していただき本当にありがとうございます!
オーダーのお渡しも大変喜んでいただけて、
中には更に追加オーダーもいただけて感謝感謝です。
イベント的にも隠れた?と言うと失礼かもしれませんが
回を重ねるごとに隠れた本気の作家さんが増えて完成度の高いイベントに
なりつつある様に感じます。
流行だけではなく本当に良い物、素敵な作家さんを伝えたいという
主催者さんの思いかもしれませんね。
本来、こういうイベントでは「特別な作品」を楽しみに
「探しに来る事」も醍醐味の1つだった様に思います。
今回はイベント企画ではなく、女優の水野真紀さんもご来場だったとの事。
自分はちょうどバタバタしていて気づきませんでした、、、(涙)
今回は感謝感謝の角地です♪
あまりキチキチに置くと良い革も良く見えませんので本当に有り難いです。
まだまだ「合皮」か「本革」の区別しかしてもらえない事もありますが、
もう一つ深いところで「革」の中でのランクや希少性、製法などを
知った上で見ていただけたら嬉しいですね♪
ですのでうちのブースは作家や職人さんや
ショップ関係者のお客さんがじっくり観にきます(笑)
見方でだいたい分かるので反応にドキドキしますが
これをこの値段で大丈夫?とよく言われます。
個人ブランドだから出来る範囲ですね。
賑わってます。
今回も以前このイベントで再会した高校時代の同級生が遊びに来てくれました。
地元では無い地の、
数あるイベントの中で、数ある作品数の中で、
何も知らないで偶然うちのペンケースを購入で再会した友と
イベント初日終了後にご飯をたべながらゆっくりと話しができました。
イベント初日終了後にご飯をたべながらゆっくりと話しができました。
当時はアホな話しばかりでしたが、あれからお互いに幸せも辛い事も経験して
人生観のある話しができました。
時の流れも感じましたが、お互いがお互いらしい人生を送れている事に
とても嬉しかったですね。
2日目の終わり際にも来てくれて、片付けを手伝ってくれました。
当時は恥ずかしく言えませんが、
友は昔と変わらず優しかったです♪
2日目終了後、今回は王王軒のラーメンを食べて帰ってきました。
ここのラーメンもかなり人気らしいくスープが売り切れて早く閉まる事もあるそうです。
見た目よりあっさりしているのでとても食べ易く美味しかったですよ♪
ロマンスステーションさん〜
ラーメン教えてくれてありがと〜♪
今回もとても楽しく過ごせた徳島。
移動も楽で、とても居心地が良いですね。
審査ですのでどうなるか分かりませんが
次回ももちろん申込みさせていただきます!
宜しくお願います。
後、次回審査が通れば、albatoryの鞄の製作に協力してもらっている
「Ritawaco」小渡氏がイベント初出展します♪
メーカーの下請けもやってますのでしっかりと作ってます。
出展が決まれば是非観にきてください(笑)
さてさて、今月末のイベント準備と、
またオーダー製作に入ります。
順次出来る限り活動しています。
今が最速最短ですので、すいませんが順番をお待ちくださいませ。
宜しくお願います。
今回参加していていつも仲良くさせていただいている作家さんを少しご紹介。
「ロマンスステーション」さん
http://romance-station.com
http://romance-station.com
「手縫家一圭」君
http://tenuiyaikkei.blog77.fc2.com/
http://tenuiyaikkei.blog77.fc2.com/
「Petit mame(プティマメ)」さん
http://www.petitmame.com/
http://www.petitmame.com/
「工房ふるかわや」さん
http://www.geocities.jp/fs6sf/
http://www.geocities.jp/fs6sf/
「アトリエ縄文じいさん」さん
http://www.jomon-art.com/
http://www.jomon-art.com/
「股旅工房(マタタビコウボウ)」さん
http://mttb.boo.jp/
http://mttb.boo.jp/
「ラスク専門店 ゆめらすく」さん
http://www.yumerusk.jp
http://www.yumerusk.jp
「TRIANGLE(トライアングル)」さん
ありがとうございます!
あ〜、楽しかった♪
あ〜、楽しかった♪
0 件のコメント:
コメントを投稿