鞄の修理依頼のご紹介♪
本物かどうかは自分には分かりませんが、鞄のふちの革を交換修理です。
それなりの修理代はかかってしまいますが、
それでも使用したいのは何か思い入れがあるのか、
それとも使い勝手が良いのか、そんな事を想像しながら修理するのも楽しいですよ(笑)
全体的にかなりの使用感ですね♪
使い勝手の方かな〜(笑)
ふちの革が無くなっています。
革は無くなっても、ミシン穴がしっかりしているので修理可能です。
あと、条件としては、ミシンのピッチと菱目打ちのピッチが同じであれば
修理引き受けます。
帯を製作して、帯に先に穴をあけて、ミシン穴を拾って縫っていきます。
新しく手縫いの為に穴をあけてしまった方が楽なんですが、
元のミシンの穴と、手縫いの穴と穴だらけしてしまうのは
あまり良く無いと考えますのであけません。
それに意外にミシン穴は均等にあいていないんです(汗)
はい、完了♪
在庫の革での修理でしたが、色味も違い過ぎなく綺麗に修理できました♪
さあ、再びしっかりと使われておいで〜♪
0 件のコメント:
コメントを投稿