実は全く誰にも公表する事無く、
今のレザー業界を覗いてみたいし、どんな事をしているかと興味を持ったので、
実は、、、「ジャパンレザーアワード2014」に出品してたんですね〜(笑)
この企画、雑誌にも取り上げられてるみたいで、会場も阪急梅田本店でした♪
いろんな賞とかもあるみたいですが、そこは全く興味がなく、
ただ、「今の業界の方向性」とどんな作家さんが居てるのか見たかったんですね♪
で、直にこのイベントを感じるには参加するしかないので、
albatoryはうちの顔でもあるコードバンロングウォレット♪
人気のバーガンディーは出さずにあえてブラックで。
ちなみにこの企画はテーマがあり今年のテーマは
「〜その一針の背後にある物語を教えてください〜」です♪
作品紹介でのプロのカメラマンの 写真がこれ。
綺麗ですが、配置はもうちょっと、、、
キーホルダーが逆さですし、、、(涙)
このあたりは良いですね〜♪
チェーンの根元がからまっています、、、
ん〜、、、どうやらこのカメラマンはウォレットチェーンを知らない感じですね(笑)
そんな話しは置いといて、
このジャパンレザーアワードの審査会&交流会に阪急梅田本店に行ってきました。
ちょっと薄暗いフロアーに並べられています。
albatoryが参加した生活雑貨部門です。
色んな作家さんがテーマを踏まえて一生懸命製作した作品たち♪
言っちゃいけないかもしれませんが、、、
作家目線としては結構雑に並べられていましたね、、、(涙)
メンズやレディースバッグ部門。
靴の部門もあるのですが、リーガルやポーターの職人さんも出していて、
さすがだな〜と感心しましたね♪
こちらはファッション雑貨部門。
審査が終わって交流会です。
350点ほどの出品数らしいですが、来ていた作家さんは30人ほどだったかな(汗)
ワインが飲めるそうですが、飲めないので再び会場に。
今回はネット投票は無く、一般のお客さん限定数と、プロの審査員の審査になります。
ネットでの紹介では、作家さんが考えた作品PRがあるのですが、残念ながら会場には
ポップなど無かったですね。
この革でできたスルメ、、、つい触ってしまいました(笑)
うちもポンと置かれています(汗)
で、本日(25日)
表彰式があったそうです♪
ちなみに総合グランプリは
こちら。
albatoryも参加した生活雑貨部門は
縫わない財布だそうです♪
今の日本のレザー業界を観て感じた一日でした。
本当の職人ブランドの方の作品にも触れる事が出来て嬉しかったですね。
受賞内容にはコメントしませんが、
本当の職人ブランドの方の作品にも触れる事が出来て嬉しかったですね。
受賞内容にはコメントしませんが、
皆さんも良かったら「ジャパンレザーアワード2014」のHPを観てみて下さい♪
0 件のコメント:
コメントを投稿