大変お待たせしていた「大神戸共榮圈 × albatory」
のコラボウォレットの追加分が完成しました。
チェーンをつなぐ小さなパーツが北海道の業者しか扱ってなかったりします(汗)
再度ご紹介ですが、革は歴史あるホーウィン社のクロムエクセル。
茶芯なので使うほどビンテージのライダースの様に表面に茶色が見えてきます。
ボロになっても楽しめます。
もちろん手縫いです。
ボロになっても楽しめます。
もちろん手縫いです。
チェーンのチェーンです(笑)
このモデルのお求めは大神戸共榮圈までお願いします。
トラッカーズウォレットは名前の通りで
1950年代あたりのアメリカのトラックの運転手が
使っていたウォレットです。
長距離運転なのでおしりのポケットに入れておくと邪魔なので、
ポケットから出しておくそうです。
そして、トラックから降りる時に
車内にウォレットを忘れない様にチェーンが付いたとか。
ウォレットチェーンもセーフティチェーンと呼んでたみたいですね。
長くチェーン付きを使うとチェーン無しが不安になりますね(汗)
長くチェーン付きを使うとチェーン無しが不安になりますね(汗)
ここのところ、一般的にはラウンドジッパーウォレット、
アメカジやバイク乗りにはトラッカーズウォレットが人気ですね。
近々発送します!
0 件のコメント:
コメントを投稿