あまり時間がないので朝少し早起きをして
短い時間でコツコツと組んでいた「我が青春号」がとりあえず完成です♪
当時の高級パーツてんこ盛りです。
当時の高級パーツてんこ盛りです。
マフラーはtc用でしたが問題無く付きました。
シートもHOT-DOCKにしたかったのですが
シート幅が広く内股に当たって違和感なのでやっぱりやめました(汗)
もう少し身長が欲しかった、、、。
タコメーターも出来るだけ飛び出ない様に低めを維持。
ミラーも90年代のHOT-DOCKをイメージ。
今ではビックスクーターなどに良く付けられているタイプです(汗)
今ではビックスクーターなどに良く付けられているタイプです(汗)
エアクリーナーはS&Sのステルスエアクリーナーのカバー無し。
定番のティアドロップとも悩みなしたがとりあえず興味本位で。
少し小振りで膝に当たらないのが良いですね。
テールランプも90年代HOT-DOCKを意識してますが、
このランプを付けるとナンバーがランプの上に付くのが違和感だったので
テールランプのナンバー灯に蓋をして、新しくナンバー灯を追加して
ナンバーをテールランプより下に付けてみました。
ウインカーが何だか宇宙人の耳みたいなので思案中、、、。
まあ、宇宙人見た事ないですけどね。
油圧クラッチですのでちょっとハンドルまわりは賑やかです。
まだスイッチ類がスッキリしているのでマシかな。
リアブレーキもPMマシーン。
スイングアームもアルミでボイド製らしいです。
初めて聞きました。
ホイールやマフラー、スイングアームなど
ビレットパーツを多用しているので
大きい割りには軽くなっている様に感じます。
今の最新はメッキパーツか旧車人気なので鉄パーツ時代ですが、
自分の青春はビレットパーツ、
アルミのパーツ時代でしたね。
しかし今年は暑いですね(汗)
ちょっとガレージで作業すると汗が垂れてきます。
ガレージにいたら痩せる?かな(笑)
さて、一通り組み終えた我が青春号。
ちゃんと動くかどうかは仕事の時間がきたのでまたの日に。
動いたら乗らずにはいられませんからね。(笑)
ちなみに色が黒に見えますが、
本当は濃い目のキャンディーブルーですよ。
ちなみに色が黒に見えますが、
本当は濃い目のキャンディーブルーですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿